愛犬とつながる勇気!〜アドラー流ペットシッター〜

15年間でのべ5,000頭以上の犬のお世話をしてきたペットシッター。アドラーの考え方をベースに動物に接することで動物達と「相互信頼」「相互尊敬」を大切にしています。

犬の皮膚病の代表例

f:id:sitterkawaikobe:20151223084908j:plain

 

■アレルギー性皮膚炎
皮膚病の中で特に多いと言われている「アレルギー性皮膚炎」について説明します。ペットに次に示すような症状が見られたら、皮膚病だと考えられるため動物病院へ行ってください。

・犬の目や耳の周り、ワキの下、腹部の皮膚に赤みが見られる。
・犬が突然激しく痒がる。
・犬がかきすぎて脱毛する。
・犬がかきすぎて皮膚がただれ、かさぶたができる。

 

アレルギー源により皮膚に炎症を起こす病気が「アレルギー性皮膚炎」です。原因としては、食品、花粉、ホコリ、ダニ、カビ、金属、芝などがあります。有害物質でないものも、犬の体内に入って、体が防御反応として起こることがあります。さらに外耳炎も引き起こす確率が高いです。

 

ペットのためにできる予防策。

・アレルギー源の物質を特定すること。
・原因物質が見つけられたら、ペットから極力遠ざけるようにすること。
・特に周囲に原因が見当たらないときには、食品の可能性もあるためペットフードを変えてみること。

 

食品アレルギーは若い犬に起こりやすい病気です。食べ物に入っているたんぱく質に反応しているので、たんぱく質がない食べ物にして1ヶ月から2ヶ月くらい様子を見るといいです。症状がこれで治まっていくなら、原因は食品だったことがわかります。

 

アトピー性皮膚炎は、3歳以下の犬で発症します。強い痒みがあります。目や口の周り、お腹、指の間などの部位に出ます。細菌に二次感染することでさらに痒みが激しくなることもあります。慢性化してしまうと、色素沈着、苔癬化などを起こします。

 

■アトピー性皮膚炎

犬の皮膚病で最も多いのがアレルギー性皮膚炎。アトピー性皮膚炎はその中でも大きな割合を占める皮膚病です。つまり犬の皮膚病で最も多いのが、アトピー性皮膚炎になります。

 

3つの原因。
・遺伝性・・・柴犬、シー・ズーなどがなりやすい犬種。
・アレルギー体質。
・皮膚のバリア機能不全。

 

体の中の水分を保持するためにバリア機能は大切です。これが弱いペットは体の中にダニやカビといったアレルギー源が入りやすくなります。生まれつきながら皮膚の弱い犬の場合、機能不全が起こりやすいです。生まれつき持って生まれた体質が大きな要因なので、完治は難しいです。しかし症状を軽減してあげることはできます。

・飼育環境を清潔に維持する。
・シャンプーをこまめにする。
・食事内容に注意する。
・病院で治療をする。
病院での治療にはいろんな方法があるため、専門医と飼い主が相談して治療方針を決めます。

 

・ステロイド剤。
即効性があり90%近い有効性もあります。しかし長期服用は副作用があります。

 

・インターフェロン。
注射によって体質改善、免疫をつけることで、70%近い有効性があります。副作用はなし。治療費が高いです。

 

・免疫抑制剤の使用。
「シクロスポリン」で痒みを抑えます。ステロイドではないため、即効性はないのですがゆっくりと効果はあります。投与初期に副作用があります。

 

・減感作療法。
痒みの原因である抗原を注射します。犬に抵抗力をつけて治療します。抗原が簡単には見つからない、治療が長期化するというデメリットがあります。

 

・抗ヒスタミン。
季節性のものならば、ある程度予防効果があります。

 

アトピー性皮膚炎は、ペットも飼い主もずっとつきあっていかなければいけない病気です。完治しない皮膚病のため、いかにしてペットの症状を和らげてあげるかがポイントとなります。

 

■ノミアレルギー

「ノミアレルギー」はアレルギー性皮膚炎の仲間です。犬が体をノミに噛まれて、ノミの唾液内のアレルギーに反応して起こる皮膚病です。ノミの唾液にはたんぱく質が入っているので、反応するのです。アレルギー体質の犬は、1匹に噛まれただけでも症状がひどくなることもあります。

 

「原因」。
ノミが犬の体に寄生して吸血することで起こる。

 

「症状」。
・犬の背中、腹部、足の付け根、後ろ足に現れる。
・赤い発疹、腫れ。
・激しい痒み。
・脱毛、皮膚の炎症。
犬が自分で部位を噛み、ひっかき、なめることで皮膚に損傷を受けることもあります。ペットにこうした症状がでたら、ペットの毛を分けて皮膚を見てください。黒い粉っぽいものがたくさん皮膚についていると思います。これはノミの糞です。

 

「治療方法」。
ステロイド剤を使う治療法が一般的です。しかしいくら薬を使っても、ノミを犬の体から撲滅しなければ皮膚病が完治することはありません。ノミは犬に寄生しながら、1日に20個近い卵を産んでいます。つまり日に日にペットの体でノミが増え続けていくというわけです。

 

ノミを駆除するには、ノミ駆除剤を使うのがいいです。スプレータイプ、スポットタイプがおすすめです。一般的なお店の商品では、ノミ除け効果のある薬が多いです。ノミの駆除効果がある薬をきちんと使うようにしてください。病院では、飲み薬も処方します。犬の首の後ろに滴下することで、ノミを寄せ付けないようにする薬もあります。ノミが多くなる時期にはこうした薬で予防するのも効果があります。

 

■毛包虫症

犬の体には「ニキビダニ」という寄生虫が皮膚の毛穴に住んでいます。皮膚病の犬だけではなく、健康な犬にもいるのです。ニキビダニが突然異常繁殖することで、毛包虫症になります。普段はニキビダニが体にいてもなんの症状もないのに、発症した途端にいろんな症状が現れます。

 

「症状」。
・頭、前足に症状がよく見られます。
・脱毛・・・局部、全身脱毛。
・皮膚に赤み、発疹。
・皮膚表面にフケのようなものが出る。
・皮膚が厚ぼったくなる。
・皮膚が黒ずむ。
・痒みはあまりない。

 

「原因」。
はっきりしたことはいまだにわかっていません。ニキビダニが体にいるから皮膚病になったわけではありません。ストレスを感じて犬の免疫力が落ちたとか、高齢犬になったためバリア機能不全により皮膚病になったということが考えられます。他の犬、ペットにうつる皮膚病ではありません。

 

「治療」。
即効性のある方法はありません。数ヶ月かけてニキビダニを倒していきます。ペットと飼い主、医師との連携が大切です。

皮膚の穴の深い部分にいるダニをやっつけるため、皮膚の角質をシャンプーで溶かします。犬の毛を刈って、角質を溶かした後に症状のある部分に薄めたアミトラズを塗布します。11回内服薬を飲み、1週間に1度の注射。

毛包虫症は放置すると、皮膚がただれる、膿皮症などが悪化することもあります。あるいは毛包虫症自体が他の病気が原因となって起こったことも考えられます。決して放置しないでください。

人気のサプリを紹介します。その2

f:id:sitterkawaikobe:20151223083646j:plain

 

■レバスパン

肝臓や膵臓が心配な犬におすすめのサプリメントが「レバスパン」です。レバスパンは、つくば保健食品が製造している犬猫用のサプリメントです。ペットたちの内臓は人間よりもデリケートにできています。栄養が偏っていたり、ストレスがあったり、偏食をしていたりすると肝臓、膵臓に悪影響が出ます。

 

摂取した薬品や普段の食事入っている添加物などが原因で肝臓などが弱ることもあります。このサプリメントはペットのことをよく知っている獣医師たちが開発したものです。

 

配合してあるのは、牡蛎肉エキスや高麗ニンジン、Lオルニチンやスピルナや海藻です。粉状になったサプリメントなので、何かに溶かして犬に飲ませるか、粉のまま与えて犬になめさせるか、ご飯にかけても大丈夫です。このサプリメントは、栄養分を摂ることができるのはもちろん、嗜好性も高く食べやすいものとなっています。

 

肝機能の回復、肝臓の傷んだ組織の修復などに役に立ちます。実際に血液検査で肝機能の低下を指摘された犬が、このサプリメントを半年飲み続けたら、値が正常に戻ったとの口コミもあります。病気、手術後の栄養管理ができます。発育遅延が心配な犬猫への対策、産後の母犬、母猫のケアにも役に立ちます。

 

ビフィズス菌なども入っているため、下痢、緩便に悩まされている犬にも効果があります。ペットのエイジングケアをするのに最もいいサプリメントです。犬の皮膚、被毛などの衰え対策に効果を発揮して、病気予防もできます。体力維持、健康維持のためにも役に立つので、服用後はペットが元気になるのが見られると思います。

 

 

■ビガープラス

犬は体や内臓だけではなく、目も病気になります。犬の目の病気の中で最も多いのが「白内障」です。そして加齢によりそのリスクはさらに高くなります。飼い主はペットの白内障の予防について注意を払う必要があります。健康な犬でも高齢になれば発症する可能性も高くなるので、注意しなければいけません。

 

白内障・・・目のレンズ部分である水晶体が白く濁る病気。目が見えにくくなります。放置するとどんどん目が見えなくなります。

 

犬が白内障を発症する原因ははっきりとわかっていません。体の代謝異常でたんぱく質が変性してしまい起きるのではないかと言われています。白内障の治療は、点眼薬、手術です。

 

ペットが白内障にならないように予防する必要があります。効果的なのは、目のいい成分とされている「プロポリス」とか「アントシアニン」が入っているサプリメントを飲むことです。犬の目を守るのにいい人気のサプリメントには「ビガープラス」が挙げられます。

 

ビガープラスは、「プロポリス」入りです。高純度で高品質なプロポリスなので、体の免疫力をアップさせるのに大きな効果を発揮します。アントシアニンも、目の角膜の形成を助けてくれます。原料にこだわり、製造にこだわり、安心して使えるということにこだわって製造しています。粉末状なので摂取しやすいです。白内障だけではなく、緑内障、角膜炎などにもいいサプリメントです。ペットの目やにが気になる人、目の白い濁りが気になる人、白内障と診断されて病気の進行を遅らせたい人におすすめです。

 

■プロモーション

ペットの関節を守るのにいいサプリメントが「プロモーション」です。犬の軟骨は人と同じで、軟骨という関節のクッションとなっている部分が摩耗してくることで起こると言われています。軟骨は、グルコサミン、コラーゲンで構成されるものです。そこでこの成分をサプリメントで補うことにより、犬の関節を保護しようと考えたのです。獣医師がすすめる、病院でも処方しているのが「プロモーション」というサプリメントです。

 

有効成分が体に吸収されやすいように、ペプチドコラーゲン、抗酸化力の高い成分を含んでいます。小型犬用と中型犬用、大型犬用とそれぞれあります。与えるのは、ご飯に混ぜてあげるだけなので簡単です。錠剤自体にも甘い味がついているので、そのままでも食べる犬はいます。おいしい味なので、薬が苦手な犬でも食べやすいそうです。

 

ペットを飼う上で関節を保護してあげるのは、飼い主の重要な役割です。関節が痛むと思うように走れない、歩けない、立てないとペットが不自由な思いをします。足を引きずり歩いていた犬が、飲んで数週間したら、すっと普通に歩けるようになったという口コミもあります。関節炎や関節の変形などで手術をした犬が、術後にサプリメントを飲んで傷みを軽減できたとか、状態が良くなったなどの報告もあります。

 

サプリメントは獣医師にいって処方してもらうこともできますし、ペットショップ、ネット上でも買うことができます。最初にどういう成分のものを買えばいいかわからないときには、獣医師に相談をして、どういったサプリメントにするのか決めてから価格などを比較して購入先を決めるといいでしょう。

人気のサプリを紹介します。

f:id:sitterkawaikobe:20151223083151j:plain

 

■パンフェノン

獣医師と企業が共同開発して出来上がったペット用のサプリメントが「パンフェノン」です。ペットでも特に犬と猫にいい錠剤のサプリメントです。その効果に賛同した多くの獣医師が使っています。

 

パンフェノンの優れた点は3つあります。1つは特許成分が入っていること。もう1つは小粒タイプの錠剤なので犬や猫が食べやすいこと。もう1つは薬と併用できること。

 

特許成分とは「フランス海岸松樹皮抽出物」のことです。抗酸化力の高い成分で、ビタミンEと比較すると170倍、ビタミンCと比較すると340倍もあるそうです。またカリウム、マグネシウム、亜鉛、マンガンなどの必須ミネラルが豊富に入っている優れた成分です。

 

抗炎症作用、鎮痛効果などが期待できます。多くの犬や猫にアトピーなどのアレルギー症状、心臓病やがんに対しての臨床効果が得られたとして学会で発表もされています。小粒タイプ、味に少し甘みがあることで犬たちは喜んで食べるそうです。中には錠剤を食べられない犬もいますが、ウェットタイプの餌やコンビーフなどに混ぜると喜んで食べてくれます。

 

パンフェノンは、サプリメントなので、健康食品です。何よりも毎日根気よく飲み続けていくことが正しい効果を得るために必要となります。パンフェノンには120粒入っていて、1日あたり2粒あげたとすると60日分も入っています。1日あたりに計算すると1130円、毎日続けやすいように低価格で提供されています。

食品なので薬と違い副作用などの心配もほとんどないのが安心です。

 

■イペット

「イペット」は犬猫などペット用のサプリメントです。多くの動物病院で使われる人気の高いサプリメントです。動物医療の専門大学と企業が共同開発した優れた動物のための健康食品です。

 

イペットの成分には「タヒボ」のエキスが入っています。タヒボは、アマゾンにある貴重な樹木の内部樹皮を使ったエキスで、とても貴重な天然の成分なのです。

不純物や添加物などは入っておらず、自然のままの有効成分を使用しています。ビタミン、ミネラル分が豊富、糖質やタンニンなども入っています。

 

栄養成分がバランスよく入っているエキスで、ペットの健康維持をするのに役に立ちます。このタヒボの有効成分は、科学的にも効果について確認されているものです。現在4ヶ国で物質特許を得ています。

 

タヒボエキス以外にも、酵母エキスやデキストリなどが入っています。イペットは直径が5mmで高さ3mmと小さいため、小さい犬や猫でも食べやすい大きさです。

嗜好性も優れていて、ペットが食べやすくなっています。容量は9g60粒入っています。

 

1日あたり体重10kgのペットに2粒から4粒あげるため、約1ヶ月分あります。「イペット」9,975円(内税)のため、1日あたりに計算すると322円です。続けることが大切な健康食品、続けていきやすい価格なのも魅力的です。

 

イペットはがんになってしまった犬や猫たちを元気にする効果があると期待されています。がんを治すわけではありません。ただ、がんになると抗生物質を服用する関係で腸内細菌が死んで体の免疫力が弱くなってしまいます。それを助けて免疫力をアップさせてくれるのがイペットというわけです。

 

■ラフィノン

人気の犬用サプリメントと言えば、「パンフェノン」と「イペット」ともう1つ「ラフィノン」です。普段の食事だけでは足りない栄養を補うのがペット用のサプリメント。3商品とも人気のサプリメントで、3種類合わせて10万個以上も売り上げている超人気商品なのです。

 

ラフィノンには、人にもいいとされる有効成分が入っています。そのため人にいいものは、ペットにも安心して与えられるということが、人気の理由の1つになっています。犬の腸内に善玉菌を増殖させることができます。オリゴサッカイドが低分子で入っていて、ビフィズス菌の餌として活躍します。腸内を良い状態で保つことができます。

 

腸内の環境が良いと、アレルギーの症状を緩和する効果が期待できます。ふりかけのように、普段のご飯にささっとかけるだけで簡単に与えることができます。

味も甘くて食べやすいので、ペットたちは好んで食べてくれると思います。粒子がとても細かくなったパウダー状のサプリメントなので、口に入れてもすぐにとけてなくなります。

 

口当たりが良く摂取しやすいです。サプリメントでは、毎日飲み続けていくことが効果を得るために大切なポイントとなります。このラフィノンでは口当たりも、味もいいためあっという間に違和感なく食べることができます。成犬の腸内を調べたところ、悪玉菌の比率の方が善玉菌よりも多くなってしまっている犬が多かったそうです。

 

ラフィノンを摂ることで善玉菌が増えて悪玉菌を減らす効果があります。特に子犬の頃から飲ませていくと高い効果が得られるとのことです。